top of page
トップ
ホーム:応援します
家具デザイナー

利用者とともに成長する
​ユニコーン

「いま、やりたいこと」をかなえる製品。
コンピューターで「視線」を読み取り、会話やPC操作を簡単にできること。ユーザー・コミュニティからいただいた「生の声」を反映しています。

事務所移転のお知らせ
  平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  このたび弊社は、下記住所に本社を移転しましたのでご案内申し上げます。
​  何卒今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。


     新 住 所   : 〒731-0223
            広島県広島市安佐北区可部南1-27-20
     電話番号  : 082-819-0230
     FAX番号  : 082-819-0231
 
 

​あなたのチャレンジを応援します

製品の体験・導入・サポート・公的制度のご相談。

その一つ一つに対して全力で対応させて頂いております。

miyaskuについて
応援

miyasuku(みやすく)は、
広島弁で「易しい・簡単に」という意味。

障がいのある方が「みやすく」生活できる。

そんな夢を実現する広島発のプロジェクトです。

ロゴ_miyasuku(背景なし 白字1).png

障害の種類なんて関係ない
障害の程度なんて関係ない
そもそも障害の有無も関係ない
年齢も関係ない
立場も関係ない
方法だって 一人一人違う
一人で難しくても一緒にやればいい


思うだけじゃなく、やってみようよ

いつだってはじめられる
それが「miyasuku」です

視線とスイッチで意思伝達
パソコン操作

  • 重度障害者用意思伝達装置(補装具):miyasuku EyeConSW

  • パソコン操作: miyasuku EyeConMouse

  • 視線操作入門・学習用: miyasuku EyeConLT

  • ​キーボード作成ツール: miyasuku Keyboard

視線とスイッチで市販ゲーム

  • miyasuku Game

装置固定具

  • miyasuku スタンド

研究用途

  • 視線の動きを記録: miyasuku EyeConRC

視線入力装置

アメリカの EyeTech本社、スウェーデンの tobii  dynavox本社と正規代理店契約を締結しております。​

  • EyeTech社:TM5-Mini

  • tobii  dynavox社:PCEye5

屋外レストラン

​​仲間がいるよ

Facebookグループに1,000名以上の皆さんが参加されてます。

ユニコーンのエンジニア、全国のセラピスト・支援者、

大学・特別支援学校の先生、当事者とご家族の方々が、

ご相談ごとについて親身になってお応え下さいます。

miyasuku なんでも相談室
共生社会に向けて
明るいムードのオフィス

共生社会をテクノロジーで実現

株式会社ユニコーンは、Windowsの誕生と同時期に設立しました。

以来、一貫してWindowsシステム開発に専念し、開発歴30年以上の豊富なスキルを持っております。

 

設立20年の節目である 2010年3月、複数の社会法人・教育機関と連携し「テクノロジーと福祉の融合」をスローガンに、障がいのある方が「みやすく」生活できる、​そんな夢を実現する「miyasukuプロジェクト」を発足しました。

新 着 情 報
新着情報
​「miyasukuボッチャ大会」開催のご案内

 開催日時:2023年12月2日(土) 13:00~17:00

 開催場所:比治山大学 6号館アリーナ

      (広島市東区牛田新町4-1-1)

miyasukuボッチャ大会2023.png

なお、参加者の申し込みは既に定員に達しており、締め切っておりますのでご了承ください。

​第7回 miyasukuワークショップ開催のご報告

 今年のmiyasukuワークショップは、11月11日から2日間にわたり開催しました。

 ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。新事業所に移転し記念すべきワークショップの開催が、活気に満ちたものとなりました

​今後ともご指導を賜りますようお願い申し上げます。

2023.7.14
【ご報告】

 この度、eBOCCIAを代表とするmiyasuku Sports開発事業が、総務省の高齢者・障害者向けの新たなICT機器等の研究開発に対する補助金「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」対象事業として認められましたので、ご報告いたします。

2023.3.27
広島県立広島特別支援学校ボッチャクラブによる
eBOCCIA練習会の取り組み

 今年に入り、広島県立広島特別支援学校のボッチャクラブがeBOCCIAを使った

定期練習会を始めました。

使われているランプは昨年弊社より寄贈したもので、これまで3度の練習会が行われ、

来年度以降も継続して行われるそうです。

弊社が参加した練習会の様子が、この度学校のHPへ掲載されました。

視線入力ボッチャHP用.png

 広島県立広島特別支援学校 HP株式会社ユニコーン様 ボッチャ競技用ランプ「eBOCCIA」寄贈

 URLhttps://www.hiroshima-sh.hiroshima-c.ed.jp/school_life/502000/502000.html

2022.12.15
​冬季休業のお知らせ

  平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
  誠に勝手ながら、下記日程を冬季休業とさせていただきます。

      <冬季休業期間>

2022年12月29日(木) ~ 2023年1月3日(火)

  休業期間中にいただいたお問い合わせは、冬季休業期間後より順次対応いたします。

  みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2022.11.28
アプリ「コエステーション」がAndroid版に対応しました。

 これまでiOSのみでご利用いただいていた「コエステ」が、Android版にも対応したことにより、

「iOS」「AndroidOS」のどちらでもお使いいただけるようになりました。

​ 発話や筆談等による意思伝達の難しい方が、自身の声に似た合成音声で発話できるようになります

ので、より多くのみなさまにご利用いただければと存じます。

コエステ株式会社 ニュースページ

   URL:https://coestation.jp/news/detail.php?id=1101417

2022.7.4
  商標登録取得のお知らせ

    このたび弊社が出願しておりました名称について、特許庁より登録商標として正式に

   登録されましたのでご報告いたします。

2022.5.24
SDGsへの取り組み

   「SDGsへの取り組み」について、ページを公開いたしました。

    こちらよりご覧いただけます。

2022.4.26
miyasukuメールで「Gmail」をご利用いただいているみなさまへ

 2022年5月30日よりmiyasukuメールで「Gmail」を引き続きご利用いただくためには、設定の変更が必要となります。

  くわしくは、詳細ページよりご確認くださいませ。

2022.3.31
重度障害者用意思伝達装置 miyasuku EyeConSW-TCが
消費税の非課税対象になります。

 消費税法施行令の改正により、令和4年度身体障害者用物品の適用対象に追加されました。

​それに伴い、miyasuku EyeConSW-TCは、4月1日より消費税の非課税対象となります。

2022.3.10
​視線で操作する「ボッチャ」ランプ(勾配台)の寄贈について

 この度、製品開発にご協力いただいた県立広島特別支援学校へランプを寄付するにあたり、広島県医工連携推進プロジェクト・チーム様のお取り計らいにより、寄贈式を開催いただけることとなりました。

日 時:2022年3月16日(水) 15:00 - 16:00

場 所:広島県立広島特別支援学校

- 寄 贈 式 -

※ 広島県のサイト「記者発表資料」ページからもご覧いただけます。

2022.1.24
​コエステーション システムメンテナンスに伴う一時停止のご案内

 システムメンテナンスの実施に伴い、「コエステーションのアカウント連携サービス」を一時停止させていただきます。

 ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

【日程】2022年1月31日(月)23:00 - 24:00

上記時間帯にて、数分間のサービス停止が発生いたします。

2021.12.9
​「ひろしまベンチャー奨励賞」を受領しました。

 公益財団法人ひろしまベンチャー育成基金が実施する「第28回ひろしまベンチャー助成金」に応募し、「ひろしまベンチャー奨励賞(銀賞)」を受領いたしました。

 いただいた助成金を活かし、miyasukuでより多くの方にボッチャを楽しんでいただき、ボッチャ競技を広めていくための一助となれるよう努力してまいります。

HIROGEN_20220113_0001.jpg

 公益財団法人ひろしまベンチャー育成基金

   第28回ひろしまベンチャー助成金の贈呈先決定について

2021.11.27
日本福祉工学会「技術賞」を受賞しました。

 この度、「重度障害者用意思伝達装置 miyasuku EyeConSW」をベースとした制御技術が、

第23回(令和3年度)日本福祉工学会 技術賞を受賞いたしました。

 このような素晴らしい賞を受賞できたことを感謝申し上げるとともに、今後も利用者やご家族のQOL(生活の質)向上に役立つ製品をご提供できるよう一層努力してまいります。

表彰状(技術賞).jpg
2021.11.26
「miyasuku EyeConシリーズ」にコエステーションを実装

 この度、コエステ株式会社様よりお声がけいただき、miyasukuシリーズにコエステを実装することが決まりました。

​ これにより、発話や筆談等による意思伝達の難しい方が、自身の声に似た合成音声で発話できるようになります。

 なお、12月1日水曜日にリリースしました。

コエステ株式会社 ニュースページ

   URL:https://coestation.jp/news/

​PR TIMES

    URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000065348.html

★20211124 コエステ連携ニュースリリース.jpg
2021.11.18
TM5-mini および miyasuku EyeConRCの販売見合わせについて
 アイテック社製 TM5-mini がWindows11に対応していないため、当面の間、取り扱いを見合わせます。これに伴い、miyasuku EyeConRCの取り扱いも見合わせることといたしました。
2021.10.6
Amazon様のイベントで miyasuku ボッチャ(仮称)をご紹介いただきました。
本日開催「Amazon ECサミット2021」で、広島県 湯崎知事による基調講演の中で、広島県医工連携の取り組みとして「miyasukuボッチャ」をご紹介いただきました。
基調講演.png
​見逃し配信で基調講演・対談をご覧いただけます。
2021.10.1
「シーズ・ニーズマッチング交流会2021」Web開催に出展しました。
重度障害者用意思伝達装置
miyasuku EyeConSW
ロゴ(シーズニーズマッチング).png
Web開催
期間:令和3年10月1日(金)~令和4年1月31日(月)
東京会場
期間:令和3年12月7日(火)~令和3年12月8日(水)
ご購入いただいた商品に関するご質問、お問い合わせは各販売店までご連絡ください。
アクセス

​アクセス

ご質問、ご意見または特別なご要望はございますか?

皆様からのご連絡をお待ちしております。

ぜひお気軽にお問い合せください。

株式会社 ユニコーン

〒731-0223
広島県広島市安佐北区可部南1丁目27番20号

電話:082-819-0230

Fax :082-819-0231

bottom of page